6月のアドプトリバー千代崎

room

Adopt a River Chiyozaki, June


6月の花壇 平成28年6月 リバーの花と活動です

6月 - 水無月 -

3日/乱れ雲が西から来て、東に駆け抜けました。都会に涼しさと美しさを運んでいます。

自然の動きと季節を何時も感じてふれていると豊かな自然感が生まれます。

4日/千代崎橋の入口のノウゼンカズラや西表アサガオが咲き始めました。夏が来たのです。

6日/日吉幼稚園児がやって来て、ゴマの種を蒔きました。ゴマは美しい花が下から順番に咲くので、観察がしやすいのです。そして 探検花壇に入りました。6月はみかんの生育期に入ります。 小さな実と実が養分の取り合いをしています。たくさん実っていたみかんの幼果が生存競争に負けてポロポロと落ちています。落ちた幼果を探しながら探検しました。

9日/子育て活動の日。区役所から栄養士さんがやって来て、食育の青空教室をしました。

今日は小雨模様で肌寒いので、金魚すくいと山桃の収穫をしました。赤くなった山桃を味わいましたが、甘さが足りません。もう少し太陽の恵みが必要です。

10日/土曜日の朝は後輩達がリバーとスーパー堤防でランニングをしています。空と川と緑の中で特訓です。

杏の葉が白くなっています。イラガの幼虫が並んで葉脈を残して食べたのです。

イラガが少し大きくなると、分散してしまうので、白い葉を見つけ次第退治します。イラガのとげに触れると大変痛いのです。

菊の根本からトカゲが出て来ました。大雨で流された木や草に乗って来たのでしょうか。そうした爬虫類がここには、たくさんいます。みんな大切な仲間です。

赤トンボがふ化していました。長いあいだ羽を休めたあと、どこかに飛んで行きました。秋にはまた帰って来ます。

12日/緑化の日。ロウバイの剪定をしました。新しい茎(シュート)が出て新芽が長く伸びています。

シュートの整理と新芽の切り戻しをしてコンパクトにまとめました。

午後から雨の予報ですが、剪定の終わった花壇に水を撒いてもらいました。

散水は指でホースを押さえて、ほとばしる躍動美を感じるのです。

13日/雨あがりの朝。湿気でレンズがくもっていました。

花壇の仕切りに植えていたアガパンサスが咲き揃いました。

14日/山桃が黒く熟れてポロポロと落ちるので網受けを作りました。網受けに落ちた山桃を少しだけお分けしています。子供達には、故郷の思い出にして欲しいのです。

山桃は徳島では県の木として高知では県の花として親しまれています。同郷の人が「オーなつかしい」と童心にかえっています。

18日/ここは気分が良いと言って毎朝、遠回り通勤をされています。珍しい銀色のメダカを飼っているので持ってきてくれました。

天敵の多い池の中で銀色に輝くので少し心配です。

19日/雨あがりの午後。風が凪ぐと対岸のビルも怪獣達も静けさにつつまれます。

21日/夏至の午後6時過ぎ。大きくなった牛蒡(ごぼう)が太陽を浴びています。

アザミに似た牛蒡の花が咲き始めました。

23日/古いヨシズと長い剪定ハサミを頂きました。花の根元にヨシズをおくと花壇がすっきりしました。

長いハサミはイラガ退治に使います。何かといただけるので助かります。

24日/葡萄棚の後ろにある竹藪。元気よく育っています。

この竹は七夕の笹飾りに使います。花壇に入り込んだ竹もこの時に使ってもらいます。

左は日向のポーチュラカ。右は杏の木陰のポーチュラカ。夏の花は太陽の恵みにあわせて咲いています。

25日/夜半に大雨が降り、朝方に止んだので、子育てサークルが金魚すくいとソーメン流しをしました。流れる水も美味しく頂きました。

子供達がヤンマの抜け殻を見つけて騒いでいます。都会の豊かさを見つけたのです。

26日/緑化活動の日。伸び放題の蔓や枯れ草を抜いて、すっきりとした花壇にしました。

ここに石を並べて夏のあいだの涼しさをつくります。

藻の上でカニが脱皮をしています。カニが手品をするようにスルリと抜けました。

30日/久しぶりに雨があがったので、花壇づくりです。いつも保育所から来ている男の子が今日はお父さんといるので朝顔の植えかえを手伝ってもらいました。

こぼれ種で育った朝顔の苗があちこちに出ています。それを探して植えかえました。

6月の花と実

6月中旬から、色とりどりの睡蓮が咲き出して華やかです。

池のそばに植えているブーゲンビリア鮮やかに池を彩ります。

宿根草のルドベキアは今年も綺麗に咲きそろいました。

野生化した白粉花。毎年花の色が変わるように思います。

秋には早い秋の七草の桔梗と女郎花が咲きました。桔梗は球根。女郎花は宿根草。

女郎花は繊細で育てるのがむつかしいのです。

藤は豆科植物なので豆のような実を作ります。

宝石のような美しい実はランタナの実。この実が黒く硬くなると鳩のご馳走になります。

6月末、獅子柚は8センチほどの大きさになっています。柚を切ると皮ばかりですが、これから実が膨らんで来ます。

夏蜜柑は5センチほどに育っています。蜜柑を切ると柑橘のいい香りがします。青皮に香りを閉じ込めているのです。